ツインバードEF-E995W口コミレビュー!風量や風速は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ツインバードEF-E995W口コミレビュー!風量や風速は?

ツインバードEF-E995Wの口コミやレビューを調査しました!

風量や風速はどの程度あるのか、気になるポイントもしっかり解説していきますね。

EF-E995Wは2025年の4月に発売されたばかりの商品のため、口コミはまだ見当たりませんでした。

そこで、旧モデルのEF-E951の悪い口コミ見てみると「重たい」という声がありましたが、

  • 風量が良い
  • 音が静か
  • 便利な機能がある
  • デザインが良い

という良い口コミもたくさんありましたよ♪

ツインバードEF-E995Wは、大風量でありながら音がとっても静かな扇風機です。

しかもサーキュレーターとしても使うことができるので1台2役のお得な商品♪

本文では、風量や風速についても解説していきますので、ご購入の参考にしてみてくださいね。

おはなママ

ツインバードEF-E995Wは2025年4月に発売された新商品ですよ!

〜大風量なのに静か!扇風機とサーキュレーターの1台2役なEF-E995Wはコチラ

ヤマダ電機 楽天市場店
¥17,800 (2025/04/25 23:49時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
目次

ツインバードEF-E995Wの口コミやレビュー

それでは早速、2025年新モデルEF-E995Wの口コミ評判からご紹介しますね。

EF-E995Wの悪い口コミ

2025年4月に発売されたばかりの新モデルEF-E995Wの悪い口コミについては見当たらなかったので、旧モデルのEF-E951の口コミから一部抜粋してご紹介しますね。

まず、「重たい」という声がありました。

  • 結構重たい

旧型EF-E951は約4.7㎏なので、1.5Lのペットボトル3本分くらいの重さ。

ですが新モデルEF-E995Wは約3.6Lなので、旧モデルよりも1.1㎏も軽くなっているんです!

なので重さの問題はかなり改善されていると思いますよ♪

おはなママ

EF-E995Wはより軽くなって使い勝手が良くなっていますね。

EF-E995Wの良い口コミ

EF-E995Wの良い口コミに関しても、2025年4月に発売されたばかりの新商品でまだ見当たらなかったので、旧モデルEF-E951の口コミを項目ごとに厳選してご紹介しますね。

良い口コミ①風量が良い♪

  • 風が強力
  • ふんわりした風で体あたりが良い
  • 微風が得意
  • 風量が10段階ある
  • 冷房効率が上がった

良い口コミ②音が静か!

  • 寝る時も静かなので邪魔せず快適に過ごせる
  • ペットや赤ちゃんがいても問題ない
  • 9枚羽根のおかげでとても静か
  • 風量1だと小さな寝息レベルなので会話を妨げない
  • 7段階まで音がまったく気にならない

良い口コミ③便利な機能がある♪

  • 簡単に風量を下げられる
  • 立体首振りが正面に戻ってから停止してくれるから安心
  • 高さを自分好みに変えられる

良い口コミ④デザインが良い!

  • シンプルなデザイン
  • ちょうどいい感じの高級感

これまでの口コミをまとめると、「重たい」といった声があったものの、

  • 風量が良い
  • 音が静か
  • 便利な機能がある
  • デザインが良い

などと好評な声も多くあがっています♪

おはなママ

実際にEF-E995Wを使ってみた方の口コミを見たい方は、以下の各ショップのリンクをご確認くださいね!

風量があって冷房効率UP!音が静かで高級感のあるデザインのEF-E995Wはコチラ

ヤマダ電機 楽天市場店
¥17,800 (2025/04/25 23:49時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ツインバードEF-E995Wの特徴や機能

次に、口コミで評判だったツインバードEF-E995Wの特徴についてご説明していきます。

特徴①大風量なのに静か

ツインバードEF-E995Wは、ジェットエンジンの羽根の設計実績があるターボブレード社と共同開発した羽根を搭載しています。

この羽根は、直径が約24㎝で11枚の羽根「エクセルブレード」で構成されており、旧モデルEF-E951の羽根9枚と比較して2枚も増えているんですよ♪

羽根の枚数を増やすことで1枚1枚の負荷を軽減し、回転数を上げても運転音を静かにすることが可能に。

また、羽根の断面は飛行機の主翼と同様の形状を採用することで空気抵抗を抑え、より効率的な送風ができて大風量でありながら静音という嬉しいポイントも!

引用:ツインバード

運転音は最小で20dB以下なので、木の葉がふれあう程度のほとんど聞こえないレベルです。

最大でも48dB以下となっていて、図書館の中の静けさですから音が気になることはないでしょう!

おはなママ

風量がしっかりあって静かなのは嬉しいですね♪

特徴②3D首振り機能

ツインバードEF-E995Wは、左右最大約120°の首振りと、上下約100°の首振りを同時に行うことで、広い範囲に送風することができます。

直接風に当たって涼むだけでなく、衣類の乾燥にも大活躍ですよ!

おはなママ

首振りの範囲が広いことで、効率良く風を送ることができるんです!

特徴③サーキュレーターとしても使える

ツインバードEF-E995Wは、扇風機としてだけでなく、サーキュレーターとしても使うことができるので、お部屋全体の空気を効率よく循環することも可能です。

6畳のお部屋なら、約30秒で空気の温度ムラを緩和することができるので、帰宅後でもすぐにお部屋を快適な状態に整えることができちゃいます♪

暑い時期なら部屋全体を涼しく、寒い時期なら天井に溜まった暖かい空気を循環し、足元を暖めてくれる優れモノです!

おはなママ

扇風機としてもサーキュレーターとしても使えるお得な商品ですね♪

特徴④色々な場所で大活躍

ツインバードEF-E995Wは軽量コンパクトなので、色々な場所に持ち運びして使えてとっても便利!

お風呂上りの脱衣所や、暑い日の寝室など…様々なシーンで大活躍です♪

本体サイズは約幅290×奥行290×高さ755(㎜)で、1番低くすると高さは約640㎜のコンパクトサイズ!

重さは約3.6㎏なので、1Lの牛乳パック3本より少し重いくらいです。

持ち手もしっかり付いているので、持ちやすさもバッチリですよ♪

おはなママ

軽量コンパクトなら、持ち運びのストレスも軽減されますね。

特徴⑤水洗い可能

ツインバードEF-E995Wは、工具などを使わなくても簡単に分解でき、前ガード・羽根・後ガードはすべて水洗いが可能です。

ホコリが付いていると風とともに部屋に舞ってしまうので、いつでも清潔に保てるのは衛生面でも助かりますね♪

おはなママ

EF-E995Wのお手入れ方法は、この後に詳しく解説していきますね!

3D首振り機能で広範囲に送風!衣類の乾燥にも便利なEF-E995Wはコチラ

ヤマダ電機 楽天市場店
¥17,800 (2025/04/25 23:49時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ツインバードEF-E995Wの風量は?

ツインバードEF-E995Wの風量はどのくらいあるのでしょうか?

公式ホームページによると、最大風量は32㎥/minとなっていました。

一般的に、扇風機の風量は30㎥/minあれば十分といわれているので、EF-E995Wはそれよりも少し高い数値になっているため、風量はしっかりある扇風機だといえますね♪

おはなママ

EF-E995Wは風量もあることが分かりました!

ツインバードEF-E995Wの風速は?

続いてツインバードEF-E995Wの風速についても解説していきます。

ちなみに風速とは、吹き出し口から一定の距離離れた位置での風の速さを表したものです。

公式ホームページによると、EF-E995Wの最大風速は160m/minとなっていました。

一般的な扇風機の風速は60m/min~180m/minくらいなので、EF-E995Wの風速は高い方ですね!

風速が高いことで、暑い夏の時期を快適に過ごすことができますよ♪

おはなママ

ツインバードEF-E995Wは風速もバッチリですね。

ツインバードEF-E995Wのお手入れ方法は?

ここではツインバードEF-E995Wのお手入れ方法をご紹介してきますね。

お手入れを始めるときは、必ず運転を停止して電源プラグをコンセントから抜きましょう。

まず、本体とリモコンのお手入れ方法はこちらになります。

  • 乾いた柔らかい布で拭く(汚れがひどい場合は水で薄めた中性洗剤を少量柔らかい布に浸してよく絞ってふき、乾いた柔らかい布でふきとる)

前ガード・後ガード・羽根は以下の方法で行いましょう。

  1. 乾いた柔らかい布でふく
  2. ガードなどの細かいところのホコリは掃除機で吸い取り、乾いた柔らかい布でふく(汚れがひどいときは水で薄めた中性洗剤を少量柔らかい布に浸してよく絞ってふいた後、柔らかい布でふく
  3. 水洗いし、水滴をふいたら十分に乾燥させる

モーター軸はサビを防止するために汚れをふき取り、ミシンの油などを塗ってからモーター軸キャップをかぶせるといいですよ♪

おはなママ

こまめなお手入れをすることで快適に使うことができますね!

ツインバードEF-E995Wの電気代は?

ツインバードEF-E995Wの電気代はどのくらいでしょうか?

公式ホームページによるとEF-E995Wの消費電力は20Wでしたので、それを元に電気代を計算すると、

  • 31円(1kWhあたりの電力料金単価)×0.02kW(消費電力)₌0.62円

つまり、1時間の電気代は0.62円ということになりますね!

では次に、同じ時期に発売されたシャープのPJ-T3DSと比較してみましょう。

公式ホームページによるとPJ-T3DSの消費電力は21Wなので、これを元に計算すると、

  • 31円(1kWhあたりの電力料金単価)×0.021kW(消費電力)₌約0.65円

1時間に約0.65円の電気代がかかることが分かりました。

つまり、ツインバードEF-E995WとシャープのPJ-T3DSでは、ツインバードEF-E995Wの方が電気代がお安いという結果に!

わずかな差ではありますが、毎日使い続けることを考えると少しでも電気代がお安い方が家計に優しくありがたいですね♪

おはなママ

ツインバードEF-E995Wは、省エネ家電ですね。

ツインバードEF-E995Wのメリット・デメリット

ツインバードEF-E995Wのメリットとデメリットについて表にまとめてみました。

メリットデメリット
大風量で涼しく快適に過ごせる
静かなので音が気にならない
扇風機とサーキュレーター1台2役で使える
軽量コンパクトなので手軽に持ち運べる
簡単に分解・丸洗いできるので清潔
価格が高い

EF-E995Wのメリットは扇風機としてもサーキュレーターとしても両方の使い方ができるところ♪

大風量なのに静かだから、どんな場所にも音を気にせず使うことができます。

一方デメリットは、新商品だからこそのお値段の高さでしょう。

しかし、お値段以上のメリットがたくさんあるので、このお値段は妥当ではないでしょうか。

おはなママ

ツインバードEF-E995Wはメリットがたくさんありますね♪

ツインバードEF-E995Wを安く買うには?

ツインバードEF-E995Wを実質最も安い金額で購入できるのは、楽天ショップになります!

なぜかというと、今なら楽天カードへ新規入会して利用をすると、最大なんと5000ポイントがもらえちゃう期間限定キャンペーンをやっているから。

そのポイントを使うことで、ツインバードEF-E995Wの販売価格が17,800円のところ、実質12,800円でゲットできるんです!

つまり楽天でポイントを使えば、ツインバードEF-E995Wを1番お安く購入できますよ。

また、楽天カードを持っていることで、これからの楽天でのお買い物ポイントが常に3倍という嬉しいメリットも♪

楽天でお買い物をするなら楽天カードがお得なので、もしお持ちでない人はこの機会にぜひ作ってみてくださいね。

おはなママ

楽天カードの新規作成はこちらでできます!

EF-E995Wが実質12,800円でお得にゲットできる!

ツインバードEF-E995Wの口コミをレビュー!まとめ

ツインバードEF-E995Wの口コミ評判や機能・特徴などについてご紹介してきました。

EF-E995Wは2025年4月に発売されたばかりのため口コミは見当たりませんでしたが、旧モデルEF-E951には「重たい」などの声もありました。

けれど一方では、

  • 風量が良い
  • 音が静か
  • 便利な機能がある
  • デザインが良い

などなど、高評価の声も多く寄せられていましたよ♪

ツインバードEF-E995Wは、大風量で涼しい風に当たることもでき、サーキュレーターとしてお部屋の空気を循環することも可能です。

音は静かなので時間や場所を気にせず使えて、とっても使い勝手のいい扇風機ですよ♪

静かなのに大風量!サーキュレーター機能でお部屋を快適空間にもできるEF-E995Wはコチラ

ヤマダ電機 楽天市場店
¥17,800 (2025/04/25 23:49時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
あわせて読みたい
ツインバードKJ-D783Wの口コミレビュー!風力やうるさい問題は大丈夫? ツインバードのサーキュレーターKJ-D783Wの口コミを調査しました! 風力と音についても気になるポイントをお伝えしますね。 KJ-D783Wには「少し重い」といった悪い口コ...
あわせて読みたい
【山善の扇風機】YLT-AG30Eの口コミレビュー!風力や電気代の高さはどれぐらい? 山善の扇風機YLT-AG30Eの気になる口コミ評判やレビューをご紹介していきます! 風力はどれ位あるのか、電気代はいくらかかるのか?気になりますよね。 YLT-AG30Eの口コ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次