K-IS14とK-IS13の違い2つを徹底比較しました!
その上で、おすすめはどっちのモデルかも詳しく解説していきますね。
K-IS14とK-IS13の違いは以下の2つです。
- カラー展開
- 発売日
K-IS14は、本体のカラー展開が「ペールアクア」「ラベンダーミスト」「ミルキーホワイト」の3色になります。
また、2025年4月に発売された最新モデルですよ!

本文では、どっちのモデルがおすすめかも詳しくお伝えしますね♪
▼最新モデルのかき氷器!オシャレで可愛い3種類の色から選ぶならK-IS14






▼オシャレな見た目!型落ちだけど最新モデルと同じ機能が搭載されているかき氷器ならK-IS13


K-IS14とK-IS13の違いを比較


Toffy電動ふわふわかき氷器のK-IS14とK-IS13で主に違うのは、以下2つです。
- カラー展開
- 発売日
両モデルの最も大きな違いは、カラー展開。
新モデルK-IS14は「ペールアクア」「ラベンダーミスト」「ミルキーホワイト」の3カラーになっていますが、旧モデルK-IS13は「ペールアクア」の1カラーのみです。
次からToffy電動ふわふわかき氷器のK-IS14とK-IS13の詳しい違いについてご紹介していきますね!



両モデルの違いをしっかりチェックしましょう。
違い①カラー展開
1つ目の違いはカラー展開です。
型番 | K-IS14 | K-IS13 |
カラー展開 | ペールアクア・ラベンダーミスト・ミルキーホワイト | ペールアクア |
新モデルK-IS14は「ペールアクア」「ラベンダーミスト」「ミルキーホワイト」の3色展開で、旧モデルK-IS13は「ペールアクア」1色になっていますね。






ちなみに両モデルの「ペールアクア」は画像の一番左で、どちらも同じカラーです。
なので、「ラベンダーミスト」か「ミルキーホワイト」がお好みの人は、新モデルK-IS14を選びましょう!



どのカラーも可愛いですね♪
違い②発売日
2つ目の違い発売日です。
型番 | K-IS14 | K-IS13 |
発売日 | 2025年4月 | 2024年4月 |
新モデルK-IS14の発売日は2025年4月なのに対し、旧モデルK-IS13の発売日は2024年4月なので、ちょうど1年の差になります。
最新モデルを使いたい人はK-IS14がピッタリですよ♪



両モデルの機能面での違いはありません!
▼3色から本体のカラーが選べる!お好みの削り方が選べてキレイに盛り付けられるK-IS14






▼可愛いペールアクアの本体!お店のようなオシャレなふわふわかき氷を作るならK-IS13


K-IS14とK-IS13の違い比較表


次に、K-IS14とK-IS13の違いを表でまとめてみました。
※違う部分を赤字にしてあります
型番 | K-IS14 | K-IS13 |
寸法 | 約167(W)×312 (H)×179(D)mm | 約167(W)×312 (H)×179(D)mm |
電源 | AC100V 50-60Hz | AC100V 50-60Hz |
定格消費電力 | 30W | 30W |
定格時間 | 5分 | 5分 |
電源コード長 | 約0.8m | 約0.8m |
付属品 | 製氷カップ×2個、製氷パーツ(ハーフ、ミックス)×各1個、フルーツ用リング、回転プレート、ユーザーズガイド(保証書含む) | 製氷カップ×2個、製氷パーツ(ハーフ、ミックス)×各1個、フルーツ用リング、回転プレート、ユーザーズガイド(保証書含む) |
カラー展開 | ペールアクア・ラベンダーミスト・ミルキーホワイト | ペールアクア |
発売日 | 2025年4月 | 2024年4月 |
K-IS14とK-IS13の違いはカラーと発売日の2点のみということですね!
つまり、「ラベンダーミスト」「ミルキーホワイト」が欲しい人、最新モデルを買いたい人はK-IS14がピッタリです♪



本体サイズや付属品などは両モデルとも同じですよ。
K-IS14とK-IS13の値段の違いを比較


続いて、K-IS14とK-IS13の値段の違いを比較してみましょう。
- K-IS14 ⇒ 9,680円
- K-IS13 ⇒ 9,680円
ご覧の通り、K-IS14とK-IS13は同じお値段ということが分かりました!
つまり、両モデルを購入する際に、お値段は気にしないで決められるということです。
本体カラーや発売日を参考にして決めましょう♪



価格は常に変動するので、最新の価格が見たい方は以下各ショップのリンク先をご確認くださいね!
▼K-IS14【2025年モデル】▼






▼K-IS13【2024年モデル】▼


K-IS14とK-IS13はどっちがオススメ?


ここまで、ラドンナのToffy電動ふわふわかき氷器K-IS14とK-IS13の違いについてご紹介してきました。
じゃあ、両モデルの商品はどんなタイプの人にオススメなのか?
次から「こんな人にはこっちがオススメ!」というのを、それぞれ商品の特徴別にご紹介していきますね♪
K-IS14はこんな人におすすめ
Toffy電動ふわふわかき氷器は、こんな人に新型K-IS14が向いていますよ♪
- 豊富なカラーから好きなものを選びたい人
- 最新モデルを購入したい人
新型K-IS14は「ペールアクア」「ラベンダーミスト」「ミルキーホワイト」の3カラーからお好きなものを選ぶことができます。
また、最新モデルなので、メーカー保証期間やパーツの供給期間が長く設定されていることが多く、長期間安心して使いやすいという利点もありますね!



K-IS13はこんな人におすすめ
Toffy電動ふわふわかき氷器は、こんな人に旧型K-IS13が向いていますよ♪
- ペールアクアの色味が好き、または色を重視していない人
- 型落ち商品でも問題ない人
旧型K-IS13は、「ペールアクア」の1色なので、この色味が好みであったり色にこだわりがない人におすすめ♪
型落ちモデルとなりますが、機能面は新型とまったく同じなので、その点は気にしなくてもいいかと思います。



色にこだわりがなければ、旧型K-IS13でも問題なく使えますよ!
K-IS14とK-IS13の共通点


Toffy電動ふわふわかき氷器のK-IS14とK-IS13には2つの違いがありましたね。
次に両モデルに共通している機能もお伝えします。
K-IS14とK-IS13に共通点は、調節レバーによって氷の細かさを無限に調整できることです。
台湾風のふわふわなかき氷から、さらさら、粒が残るシャリシャリなどお好みのかき氷が作れちゃいますよ♪
冷凍フルーツやバラ氷にも対応しているので、付属の製氷カップで氷を作り忘れていても大丈夫!
ご自宅の冷蔵庫で作ったバラ氷でも美味しいかき氷が作れます。


2つ目の共通点は、回転プレートです。
この回転プレートを手で回せば、かき氷を器に均一に盛りつけられるので、お店のようなキレイな仕上がりに♪
お子様でも簡単にできるので、夏休みに家族で楽しむこともできますよ。


3つ目の共通点は、ハーフ氷とミックス氷の製氷パーツを使ってオシャレで美味しいかき氷を作れること!
画像のようにカラフルで映えるかき氷を自宅で作れるなんて楽しいですよね♪


それ以外にも製氷パーツを使ったオリジナルレシピもたくさんあります。
もちろんご自身で考案したものを作って楽しむのもOK!


アイデア次第では、お料理やドリンクにも使えちゃうので、ぜひご家族やご友人たちと世界に1つだけのオリジナルレシピを考えてみてくださいね♪





自宅でこんなにオシャレなかき氷が作れたら嬉しいですね!
\最安値をチェックしてみる/
▼回転プレートでキレイな盛り付けができる!自宅のバラ氷でも美味しいかき氷を作りたいならK-IS14






▼豊富なアレンジレシピがある!ハーフ氷・ミックス氷の製氷パーツでオシャレなアレンジかき氷を作るならK-IS13


K-IS14とK-IS13の違いを比較まとめ


Toffy電動ふわふわかき氷器のK-IS14とK-IS13の違いを徹底して比較していきました。
最後に、両モデルの違いをもう一度比較表にまとめますね。
型番 | K-IS14 | K-IS13 |
カラー展開 | ペールアクア・ラベンダーミスト・ミルキーホワイト | ペールアクア |
発売日 | 2025年4月 | 2024年4月 |
「ペールアクア」・「ラベンダーミスト」・「ミルキーホワイト」から好みのカラーを選びたい人ならK-IS14がピッタリ!
「ペールアクア」の色味が好きで、型落ちでも気にならない人ならK-IS13がオススメですよ♪
▼3色の可愛いカラーが魅力的!製氷パーツでオリジナルの美味しいかき氷を作るならK-IS14






▼型落ちでも新モデルと同機能!回転プレートで簡単・キレイにかき氷を盛り付けるならK-IS13





