東芝RC-10RWBの口コミ評判をレビューしました!
お米の美味しさや電気代などについてもお伝えしていきますね。
東芝RC-10RWBは2025年5月に発売されたばかりの新商品のため、まだ口コミは見当たりませんでした。
そこで旧モデルRC-10RWAの悪い口コミを見ると、「音が気になる」という声がありましたが、
- ごはんが美味しい
- 保温機能が優れている
- 圧釜が良い
- 操作が簡単
- コスパが良い
- お手入れが楽
- デザインが良い
という高評価もたくさんありましたよ♪
RC-10RWBは圧釜で最大40時間も保温ができるので、いつでも美味しいごはんが食べられる炊飯器です。
「極匠コース」という美味しいごはんを炊くことができるオススメの機能もあるので、粒立ちのツヤツヤごはんを食べたい人にオススメですよ!

本文では、東芝RC-10RWBの口コミやお米の美味しさ、電気代についてもご紹介していきますね。
▼極匠コースでツヤツヤごはん!40時間も保温できて毎日美味しいごはんが食べられるRC-10RWBはコチラ▼




東芝RC-10RWBの口コミやレビュー


それでは早速、2025年新モデルRC-10RWBの口コミ評判からご紹介しますね。
RC-10RWBの悪い口コミ
2025年新モデルRC-10RWBの悪い口コミについては見当たらなかったので、旧型のRC-10RWAの口コミから一部抜粋してご紹介しますね。
まず、「音が気になる」という声がありました。
- 真空にするため定期的に「ブーン」という音がする
旧型RC-10RWAもそうですが、新型RC-10RWBも内部を真空にする機能が搭載されているため「ブーン」という音がすると取扱説明書にも記載されています。
けれど、音が気になる人はこの動作音を小さくする設定があるので、この設定変更をすることで音に関しては少し解消されますよ♪
また、この真空にする機能こそがごはんを美味しく炊くためのポイントでもあるので、多少音が鳴っても「ごはんが美味しく炊けているんだな」と思えば気にならなくなるかもしれませんね!



真空の機能については、特徴や機能の項目で詳しくご説明しますよ。
RC-10RWBの良い口コミ
次に、RC-10RWBの良い口コミも2025年5月に発売されたばかりで見当たらなかったので、旧モデルRC-10RWAの良い口コミを項目ごとに厳選してご紹介しますね。
良い口コミ①ごはんが美味しい♪
- 新米を炊き上がり直後にまぜるとふわふわ感があり、美味しいごはんが炊けた
- 少し固めの炊きあがりで美味しい
- ごはんがふっくらで甘い
- 子ども達がたくさんおかわりしてくれる
- 冷蔵庫に保存していたごはんをレンジで温めても美味しい
- 冷凍ごはんモードで炊いたものも美味しい
良い口コミ②保温機能が優れている!
- 保温が40時間できる
- 保温24時間後のごはんが変わらず美味しくてびっくりした
- 真空保温なので翌日まで美味しい
- 真空IHは保温ごはんにこだわる家庭におすすめ
良い口コミ③圧釜なのが良い♪
- 釜に厚みがある
- 圧釜が気に入っている
- ダイヤモンドコート釜なので、お米が釜で洗える
- 銅釜の底は凸凹しているので、コーティングの耐久性も高そう
良い口コミ④操作が簡単で使いやすい!
- 好みの炊き方に設定して炊飯ボタンを押すだけで、次に炊くときはその設定のままになっているので簡単
- 操作ボタンがシンプル
- 操作方法が簡単
- ディスプレイも見やすい大きさ
良い口コミ⑤コスパが良い♪
- 価格が安い
- 低価格でちゃんと炊ける
- 炊飯機能のみなので余計な機能がなく安く買えた
良い口コミ⑥お手入れが楽ちん!
- 釜のお米もするっと取れて使用後に洗うときもストレスフリー
- 釜にキズがつきにくくとても洗いやすい
- 洗うものが少ない
- お手入れが楽
- 上フタが取り外ししやすく掃除もしやすい
良い口コミ⑦デザインがオシャレ♪
- スタイリッシュなデザイン
- ふたの上面がシルバーメタリックで格好良い
- デザインが良い
これまでの口コミをまとめると、旧モデルRC-10RWAには「音が気になる」といった声があったものの、
- ごはんが美味しい
- 保温機能が優れている
- 圧釜が良い
- 操作が簡単
- コスパが良い
- お手入れが楽
- デザインが良い
などと好評な声も多くあがっています♪



実際にRC-10RWBを使ってみた方の口コミを見たい方は、以下の各ショップのリンクをご確認くださいね!
▼圧釜で40時間保温できる!簡単操作&お手入れでスタイリッシュな炊飯器RC-10RWBはコチラ▼




東芝RC-10RWBの特徴や機能


次に、口コミで評判だった真空IH炊飯器RC-10RWBの特徴についてご説明していきます。
特徴①大火力で炊き上げ
RC-10RWBは業界トップクラスである1420Wの大火力で一気に炊き上げ、お米の芯までしっかり加熱することができます。
また、炊きから蒸らしまでの火力を細かく調整し、ふっくらと粒立ちの良いごはんに仕上げてくれるんですよ!


お米本来の甘味を引き出してくれて、ツヤツヤのごはんが食べられるのは嬉しいですね♪



大火力で炊き上げたお米はとっても美味しいですよ!
特徴②銅かまど丸釜
RC-10RWBはまるで、かまどのような銅かまど丸釜なので、熱対流がおきてお米の旨さをしっかり高めてくれます。
また、フッ素樹脂コーティングで3年保証もついているので、耐久性もバッチリ!


「ダイヤモンドチタンコート」・「アルミニウム」・「鉄+ステンレス」・「銅コート」の4層構造で熱伝導が高いこともポイントです♪





かまどと言えば、昔ながらの美味しいごはんが炊けるイメージですよね♪
特徴③真空ひたしで吸水
RC-10RWBは内釜の中を真空にして、その圧力差によってお米の芯までたっぷりと吸水させます。
しっかりと水を吸ったお米は内部まで熱が伝わってα化を促進し、ごはんの甘味を最大限に引き出してくれるんです♪
α化とは、お米の主成分であるでんぷん質が水と熱の力でやわらかく粘りのある状態に変化すること。


以下の図のように、真空ひたしをすることで炊き立てはもちろんのこと、冷めても美味しいごはんが食べられるんですよ!





お米はよく浸水した方がいいって言いますよね♪
特徴④多彩な炊き分け
RC-10RWBは「極匠(ごくじょう)コース」というオススメの炊き方があります。
真空ひたしの時間にしっかり吸水させて火力や圧力をコントロールした匠の追い炊きで、ツヤツヤでもちもちした粒立ちのごはんに♪
また「匠炊きコース」は、かため・ふつう・やわらかの3通りの炊き分けができるので、お好みの固さのごはんに炊き上げることが可能です。
お米の銘柄の特徴に合わせて固さを設定してもいいですね!


また、固さの変更以外にも「冷凍ごはんコース」「炊込みコース」「おかゆコース」など様々なコースを選ぶこともできます。
体に優しく栄養たっぷりな玄米や麦ごはん、雑穀米を炊くことも可能で、調理コースではゆで卵・半熟卵・温泉卵も作れちゃう万能炊飯器♪
卵と水を入れてボタンを押すだけで、お好みの卵料理が一品完成するのは助かりますね。



まずは「極匠コース」でお米を炊いてみて、そのあと他のコースを試してみましょう。
特徴⑤お手入れが簡単
RC-10RWBは、洗い物が内釜と内ぶたの2点しかないからお手入れがとっても簡単♪
しかも、内ぶたはステンレスのエンボス加工なので、水切れや汚れ落ちが良いことも魅力的ですね。
内釜もダイヤモンドチタンコートでコーティングされているため、こびりついたごはんもスルッと落ちてお手入れが楽々ですよ!





RC-10RWBの詳しいお手入れ方法は、この後しっかりと解説していきますね。
▼真空ひたしで甘くてふっくらごはん!多彩なコースでお好みのごはんが炊けるRC-10RWBはコチラ▼




東芝RC-10RWBのお米の美味しさは?


RC-10RWBのお米の美味しさに関しては一番気になるところですよね。
旧型RC-10RWAの口コミでもご紹介したように、お米の美味しさにかなりの高評価が寄せられていました♪



ごはんがふっくらしていて甘い♪



子どもたちがおかわりしてくれる!
新型RC-10RWBと旧型RC-10RWAは、発売日と価格が違うだけで機能はまったく同じになっているため、旧型RC-10RWAの口コミがそのまま新型RC-10RWBの口コミになると言えます。
また、真空ひたしによってお米の芯までしっかり水が浸透し、銅かまど丸釜の大火力で一気に炊き上げるため、ふっくらツヤのあるごはんに♪
さらに40時間保温も可能で、いつでも温かく美味しいごはんが食べられますよ!



RC-10RWBは、お米を美味しく炊くことができる機能がたくさん搭載されていますね。
東芝RC-10RWBのお手入れ方法は?


ここではRC-10RWBのお手入れ方法について詳しく解説していきますね。
まず、使用後に毎回お手入れしていただきたいのが内釜と内ぶたで、冷めたらすぐに水洗いすることがポイント!
また、ぬるま湯にひたしてから洗うとさらに汚れが落ちやすくなりますよ♪
洗ったら清潔な乾いた布巾で水分をふき取りましょう。
本体は水洗いできないので濡らさないように気を付け、使うたびに固く絞った清潔な布巾でふきます。
本体の底面の吸気口・排気口は月に1回程度、ほこりやごみを掃除機などで取り除くと炊飯中に止まってしまうトラブルが無くなりますよ!
「お手入れコース」は一週間に1回程度やるのがオススメです。
- 内釜に「白米」の水位目盛りの2まで水を入れてふたを閉める
- 「お米/調理」ボタンを“お手入れ”が表示されるで押して「炊飯」ボタンを押すと、煮沸クリーニングがスタート
- ブザーが鳴って本体が冷めたら各部のお手入れをする
この煮沸クリーニングは蒸気で汚れを浮かしてくれるので、臭いや汚れが落ちやすくなりますよ♪



美味しいご飯を食べるには、定期的なお手入れが大切ですね。
東芝RC-10RWBの電気代は?


RC-10RWBの電気代はどのくらいでしょうか?
東芝の公式ホームページを確認すると、1回当たりの炊飯時にかかる消費電力量は180.5Wh(匠炊き・ふつう炊き)でした。
これを元に電気代を計算すると、
- 180.5Wh÷1,000×31円/kWh=約5.6円
東芝RC-10RWBの1回の炊飯にかかる電気代は約5.6円ということが分かりました!
次に、同じ5.5合炊きのタイガーJRI-A100と電気代を比較してみましょう。
公式ホームページによると、1回当たりの炊飯時にかかる消費電力は185Whなので、
- 185Wh÷1,000×31kWh=約5.7円
タイガーJRI-A100の1回の炊飯にかかる電気代は約5.7円です。
つまり、東芝RC-10RWBとタイガーJRI-A100の電気代を比較した結果は、わずかながら東芝RC-10RWBの方がお安いことが分かりました♪



東芝RC-10RWBは電気代もお安い炊飯器でしたね!
東芝RC-10RWBのメリット・デメリット


次はRC-10RWBのメリットとデメリットについて表にまとめてみました。
メリット | デメリット |
美味しいごはんが炊ける 40時間保温できるので、いつでも温かいご飯が食べられる 3つの匠炊きコースでお好みの食感のごはんが炊ける 多彩なコースで色々なごはんが炊ける 調理コースでゆで卵・半熟卵・温泉卵が作れる 操作方法が簡単なのでストレスフリー 洗い物が2点だけなのでお手入れが楽 スタイリッシュな炊飯器でインテリアに馴染む | 真空にするときの音が気になる |
表を見ると、RC-10RWBにはメリットがたくさんあることが分かりますね。
デメリットの音が気になるという点も、音を小さくする設定があるので気になる人は設定を変更すれば気になることもあまりないかと思います。



デメリットである真空の音は、ごはんを美味しく炊き上げるための大事な機能なんですよ♪
東芝RC-10RWBを安く買うには?


真空IH炊飯器RC-10RWBを実質最もお得な金額で購入できるのは、楽天ショップになります!
それは、楽天カードへ新規入会し利用をすると、最大で5000ポイントもらえるという期間限定キャンペーンをやっているからなんですよ。
そのポイントを使うと、真空IH炊飯器RC-10RWBの販売価格が28,126円のところ、実質23,126円で購入することができちゃいます!
つまり楽天でポイントを使えば、真空IH炊飯器RC-10RWBを最もお得に購入できますよ。
また、楽天カードを持っていれば今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になるというメリットも♪
楽天でお買い物をするなら楽天カードを使うのが一番お得なので、まだお持ちでない人はぜひこの機会に作ってみてくださいね。



楽天カードの新規作成はこちらでできます!
→楽天カードのアフィリエイトリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東芝RC-10RWBの口コミをレビュー!まとめ


東芝のRC-10RWBの口コミ評判や機能・特徴などについてご紹介してきました。
RC-10RWBは2025年5月に発売されたばかりの商品で悪い口コミが見当たらなかったため、旧モデルRC-10RWBの悪い口コミを見たところ「音が気になる」などの声もありましたが、
- ごはんが美味しい
- 保温機能が優れている
- 圧釜が良い
- 操作が簡単
- コスパが良い
- お手入れが楽
- デザインが良い
などなど、高評価の声も多く寄せられていましたよ♪
RC-10RWBは、「極匠コース」でお米がもちもちツヤツヤに炊き上がります。
さらに真空ひたしによって内釜の内部を真空にし、お米の芯まで高温加熱するのでふっくらして冷めても美味しいごはんが食べられますよ!
▼極匠コースでもちもちツヤツヤごはん!真空ひたしでふっくら炊き上げ冷めても美味しいRC-10RWBはコチラ▼








コメント